希望館ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 9社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 9

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 希望館ブログ

希望館ブログ

  • カレーライスはうまいぞ!

    分校分教室の話題は、美味しい話題が多いなあと思われるかもしれませんが、懲りずに、今回も美味しい話題でございます。
    やっぱり、『同じ釜の飯を食う!』というのは、仲間づくりの基本でしょう。ということで、5月17日に春の遠足に出かけ、カレー作りをしました。
    「えっ?!またカレーを作るの?」
    と、どこからか声が聞こえてきそうですが、私は、ここのところ毎年参加していますが、どういうわけか、同じ味のカレーを食べたことがありません。
    その年によって、メンバーも違いますので、スパイスにこだわりたい大人もいれば、どうしても牛肉ゴロゴロカレーが食べたいなんて言う子どももいます。そんな、意見を出し合いながら、オリジナルカレーを作りだすのです。ここだけの話、カレー以外のサイドメニューに力を入れるグループもあったりするのです(笑)

    👆やきとり、かんせ~★

    👆やきとり作ってます(*^-^*)

     

    春の遠足はその日に作ってすぐ終わりではありません。グループみんなで、カレーライスを中心にして献立をたてて、予算を気にしながら、どんな肉を入れようか。焚火でマシュマロが焼きたいな。トッピングには○○をつけたいな。等の計画をするところから始まります。そして、買い物に出かけます。お店に行ってみたら、予算オーバーで、急きょ別案をみんなで話し合って決めていくこともよくある光景です。

    そんなイレギュラーにも協力しあって乗り切りながら当日を迎えます。

    そして、当日。作業が早い子。じっくり慎重な子。それぞれ、役割を全うしていきます。やがて、かまどから、火が起きて、肉を炒めるよい香りが立ち上って、最高潮に達します。そして、各グループから、渾身のカレーライスという作品が出来上がるのです。

     

    👆ジャガイモの皮むき中      👆慎重に米をといでおります。   

     

     

     

     

     

     

    👆火加減はいかがですか?

    ねっ。こうして、その年の味が作られていくのですから、同じ味のカレーは一つもないのです。
    そして、分校分教室の仲間たちで、これから一年かけてコトコト煮込んで、その年の味を作り上げていくのです。

     

    いただきまぁ~す❤

     

     

     

     

    鳥取こども学園希望館通所部門 東中学校のぞみ分校と修立小学校分教室は、
    福祉、医療、そして教育が力を合わせる中で、福祉を必要とする子どもたちの「伴走者」であり続けたいと思っています。

     


    2024.06.18

  • 祭りだ祭りだ!こども祭り

    5月19日(日)学園こども祭りが開催されました。

    当日は天候にも恵まれ学園の子どもたちや保護者の方々、学園のOBOGさんたちなど

    たくさんの来園者が集まってくださりました。

    また、キッチンカーでの初出店や、たんぽぽホームがイカ焼きの屋台を出すなど

    去年よりも屋台が増え、今までにない賑わいでした。

    もちろん希望館の子どもたちも楽しく参加!たくさんの笑顔があふれました。

    美味しそうに食べたり、楽しそうに屋台でゲームをしている子どもたちを見て

    大人も元気とパワーをもらいました!

    来年のこども祭りもお楽しみに!


    2024.06.18

  • てくてく新聞をお届けします!

     

    『てくてく』は、「学校に行きにくいな」「人とどう関わったらいいんだろう」などの悩みを持つ子どもたちと、職員が一緒にいろいろな活動に取り組む中で、自分らしさや次の目標を探していく場所です。

    今後もてくてくでは、様々な体験活動を通して、子どもたちが経験と自信を増やしていけるようにしたいと思います。


    2024.05.31