希望館ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 20社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 20

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 希望館ブログ

希望館ブログ

  • 子どもたちを見守り・共に

     

     ほんのりと秋の近づきを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
     今年の夏休みも、子どもたちは毎日元気いっぱい!サッカー、鬼ごっこ、キックボード、ケイドロ、バスケットボール、卓球、バドミントン、ドッヂボール等々・・・グランドや体育館などで汗をかきながら楽しんで遊び、過ごしていました。

    今回はそんな楽しい遊び場所で、ごく当たり前の物が子どもたちの遊び道具になっている様子をご紹介します!!

     まず一番多い物は木の枝、棒。それを集めアニメの影響か戦いごっこなどを始めたりする子どもたちもいたりします。エキサイティングしている時は「危ないよ」と声を掛けることもしばしば。
     戦いごっこにはかっこいい刀は欠かせないのでしょう。「その棒、どこにあったの!?」と驚かされるようなものをどこかから見つけてきます。その探索力はきっと将来何かの役に立つ!(笑)。

     次に多いのが石です。石がそこにあれば、それを蹴ったり打ったり投げたりするのは子どもの性ですが、どこに飛んでいくのか?とこれも冷や冷やさせられます。

     木の枝や棒や石で遊ぶ…ごく自然な遊び方なのですが、見守っている大人は「けがや事故につながらないか」とやきもきしてしまいます。「危ないよ」と声を掛けたり、石を異動させたりして事故を予防しています。

     このような「遊びの見守り」を通じて、子どもの頃は当たり前に遊んでいた物や遊び方も、大人という立場では感じ方や捉え方が変わっていくものだなぁ~と、しみじみ感じています。

     でも、禁止や管理するばかりが大人の役割ではありません。子どもたちの「面白い、楽しい」という感覚を共有しながら事故やけがを防ぐということが大切になるかと考えます。

     そのためには、一緒に汗を流し楽しんで遊ぶという「遊びの輪の中に入って見守る。」スタンスで、安心安全な遊び場所づくりに取り組んでいきたいと、暑かった夏を通じて感じました。

                                 鳥取こども学園希望館
                                    フリー職員一同


    2021.09.01

  • こばとnews☆

    7月某日、ある晴れた日に職員の知人のご厚意で浜村にあるジャガイモ畑で、いも堀体験をさせていただきました ♪子どもも大人も楽しみで、ワクワクして行きました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    暑い中でしたが、子どもたちも、せっせと頑張って

    沢山のジャガイモを収穫しました。みんな大満足(´艸`*)

    希望館に持ち帰り、各ホームにお裾分け(∩´∀`)∩ワーイ

     

     

     

     

     

     

     

     

    早速、ホームでジャガイモ祭り(*^▽^*)

    スイートポテト、フライドポテト、じゃがバター等々♪職員が腕を振るって作ります!!子どもたちも、喜んで美味しくいただきました (●´ω`●)

     

     

     

     

     

     

    これはジャガイモの大学芋です☆

    ちなみに、一番人気だったのはポテトチップスでした!(笑)

    やっぱり子どもは大好きですね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    楽しい一日でした!!

     

     


    2021.07.26

  • 初挑戦

    5月は小学校の運動会がありました。

    今年は午前中のみの開催でお弁当もそれぞれの教室で食べるという少し寂しい運動会でしたが、自粛が続く中で開催して頂けるだけ本当にありがたいです( ;∀;)

    みんなが頑張って走る姿を見られて本当に良かったです!!

    子ども達にとって運動会の楽しみと言えば、種目はもちろんですがやっぱりお弁当!(^^)!

    何日も前から「キャラ弁作ってよ!」「お弁当はキャラ弁がいい!」と子ども達から何度もお願いされていました。(-_-;)

    今までキャラ弁なんて作ったこともなく「自分、不器用ですから」と誤魔化していましたが、

    それでも思い出に残ってくれるならと夜な夜な、不器用な私でも作れそうなキャラ弁を探し、いつもより早く起きてキャラ弁作りを頑張りました。(笑)

    お手本通りとはいきませんでしたが、帰ってきた子どもたちから「可愛かった!」「美味しかった!」と言ってもらえて頑張ったかいがあったなと思います。

    もっともっと喜んでもらえるよう、これからもキャラ弁作り頑張ります!!(笑)

    しらゆりホーム


    2021.06.22