希望館ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 10社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 10

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 希望館ブログ

希望館ブログ

  • のぞみ分校&分教室お花見団子作り🍡

    鳥取こども学園希望館通所部門 東中学校のぞみ分校と修立小学校分教室の春の活動の紹介をします🌸

    新年度が始まったばかりの4月某日、分校分教室開きの活動として、花見団子作りをしました!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    小学生・中学生・先生・希望館スタッフが混ざって集団活動をするのが分校分教室の特徴です。

    新しく赴任してきた先生もおられるので、子どもたちも大人も最初は少しドキマギしている様子でした。

    しかし、みんなでワイワイとお団子を作り、綺麗な桜と青空の下で一緒に食べる中で、そのドキマギもほどけてきたようです。

    このような集団活動を通して、安心して自分らしく過ごしていける経験を重ねていってもらえたら…と考えています。

     

    鳥取こども学園希望館通所部門 東中学校のぞみ分校と修立小学校分教室は、
    福祉、医療、そして教育が力を合わせる中で、福祉を必要とする子どもたちの「伴走者」であり続けたいと思っています。


    2024.05.23

  • ☺てくてく新聞をお届けします!!☺

    通所てくてく新聞

    5月の予定

    5/10(金)デイキャンプ

    5/22(水)巣箱作り

    5/27(月)ちまき作り      5月も楽しく活動します!!

     

    『てくてく』は、「学校に行きにくいな」「人とどう関わったらいいんだろう」などの悩みを持つ子どもたちと、職員が一緒にいろいろな活動に取り組む中で、自分らしさや次の目標を探していく場所です。

    今後もてくてくでは、様々な体験活動を通して、子どもたちが経験と自信を増やしていけるようにしたいと思います。


    2024.05.07

  • 手作りおやつと厨房紹介(栄養士より)

    ☆3月の調理部門の手作りおやつ☆

    3月の手作りおやつはさくらの葉っぱとお花の桜餅です。

    桜餅は、味や見た目だけでなく香りも楽しむ和菓子です。桜餅特有の香りは、塩漬けにした桜の葉っぱによるもの。桜の葉っぱには、餅に香りを付ける役割があります。また、桜の葉っぱの塩味は、あんや餅の甘さを引き立ててくれます。桜の葉っぱを一緒に食べれば、ほどよい塩気がアクセントに♪

    調理員は毎月手作りおやつを楽しみにしてくれているこども達のために頑張って作っています。こども達もおいしかったー!!と言ってくれるのですごく嬉しいです。

     

     

    ☆厨房紹介☆

    栄養士として働いて1年が経ちました。厨房の中は意外と体力が必要で、調理員は毎日たくさんのごはんを作っていてほんとにすごいなと思いました。そこで、中の様子を紹介したいと思います。

     

     

    ←離乳食を作っている写真です。具材を細かく切ってコトコト煮ます。味見すると素材の味がしっかりして美味しかったです。

     

     

     

    ←サラダを作っている写真です。大きなたらいに準備して配っていきます。1日に必要な野菜の摂取量はだいたい両手一杯分と言われています。学園のごはんは野菜たっぷりで美味しいですね!!

     

     

                   

      

     

    ←炒め物を作っている写真です。具材を混ぜるのは意外と力が必要で、火力が強いのですごく熱いです💦

     

     

     

     

     

    ←チャーハンを作っている写真です。人が入れちゃうぐらいの大きな釜で、たくさんの炒め物や汁物を作ることが出来ます。ジュ――と具材のいい音やにおいを強く感じました。今すぐ食べたくなります🤤

     

     

     

     

    調理員は、毎日たくさんのごはんを美味しくできるよう試行錯誤しながら作っています。これからも感謝して頂きましょう。

    ありがとう!いただきます!!

     


    2024.04.02