-
通所部「不登校児童等グループケア『てくてく』」の活動室に新しい看板がつきました!
(下の『てくてく』と書いてあるものです)
この秋に退所を迎えた「てくてくっ子」が卒業制作として作ってくれました。
てくてくで色々な経験を重ね、成長し、次の道を見つけて進んで行きました。
この看板があることで、『誰でも、少しずつでも、確かに前に進んでいける』ということを、他のてくてくっ子も、職員も、忘れずにいられるように思います(^-^)
てくてくは、「学校に行きにくいな」「人とどう関わったらいいんだろう」などの悩みを持つ子どもたちと、職員が一緒にいろいろな活動に取り組む中で、自分らしさや次の目標を探していく場所です。
2016.11.30
-
秋といったら食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…
いろいろありますがしらゆりホームはなんといってもスポーツの秋!!
9月10日には中学校の運動会がありホームには中学生の女の子が1人いるので
ホームで見に行ってきました☆
中学生の子の頑張っている姿を小学生の子たちが見て「すごいなあ!」「かっこいいなあ!」と言っておりホームの姿とはまた違った姿が見れたいい機会だったと思います。
中学生の子に運動会はどうでしたか?とインタビューしてみました♪
「ソーラン節では練習の時からしっかり声も出して頑張っていたら1番前の列に選ばれました。本番も大成功だったと思います。とてもいい思い出になりました!」
と、とてもいい顔で答えてくれました(^^)
そしてもう一つのスポーツの秋は小学校の陸上大会。
ホームの1人の女の子が100メートルとリレーで出場しました。
なんと!!両方とも県大会出場になりました!!!!!
陸上練習もとても頑張っていてその成果がでたのかなあと思います。
帰ってきたときホーム職員から褒められると嬉しそうにしながら「えへへ。」と笑っていました。
運動会・陸上大会ともに子どもたちのがんばりが見れたとてもいい機会だったと思います。
みんなかっこよかったぞ~~!!!
2016.10.05
-
8月8日、9日に毎年の恒例の
希望館キャンプに行ってきました。
今回はなんと、西日本最大級の広さを誇る
兎和野高原野外センターでキャンプを行いました(^^)
到着して、広さに子どもも大人も驚きました。
キャンプ1日目では、ウォークラリー・キャンプファイヤー
きもだめしをして充実感溢れる1日を過ごしました。
2日目はまさかの雨…
朝食後から降り始めた雨は1時間程降り続けました。
2日目はアスレチック広場で遊ぶ予定でしたが、断念。
職員みんなで案を出し、体育館で大縄飛びをする事に。
結果、子どもも大人も楽しむ事が出来てよかったです。
キャンプを終え、希望館に戻るバスではみんなが爆睡でした。
子ども達が楽しむのは当たり前ですが、今年のキャンプは大人も率先して
楽しむ事ができ、思い出に残るキャンプになりました☆
2016.09.01