-
以前から、ひだまりとつながっている高校生が、息抜きに利用してくれています。
数年前から一緒に、ひだまりの裏で夏場野菜を育てて一緒に食事作りをしたり、作業に参加したり、協力をしてくれることもあります。
一緒に身体を動かし汗をかきながら、成長を感じつつと今の様子もたくさんお話ししてくれました。
ひだまりと初めて顔合わせした日のことを思い出しながら、こうやって時々顔を見せてくれることが嬉しいなぁと思いました。
近くに来た際や、どんなときでも、ふと思い出したときにでも連絡をしたいなと思える存在になれていたら光栄です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル
第6回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.07.30
-
OBと一緒にリラクゼーションヨガをしました。
ストレッチをすると、身体の緊張もほぐれいいことがたくさん。
生活リズムが乱れがちな方や、これから就労に向かう方、社会参加に向けて体力や準備をしておきたい方それぞれに応じていろいろなコンテンツを準備しています。
個別に一緒にすることも、グループですることもできますので一度ご相談くだされば幸いです。
なにか、一緒に活動してみませんか?
中には、PCのスキルをUPしたいという方やコミュニケーションをうまくとれるようになりたいなぁという方、ひだまり通信for teens作成に協力をしてくださる方などたくさんいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル
第6回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.06.29
-
鳥取県内にある児童養護施設、自立援助ホームのひだまり窓口を
担当してくださっている職員さんと一緒に、
今年度、ひだまりが高校生向けにできる研修の内容や方針について話し合いました。
窓口になってくださっている、自立支援担当職員や職業指導員の皆さんの熱い思いもお聞かせいただきながら、我々の役割を果たすにはどうしたらいいだろうと常に考えています。
お集まりいただきましてありがとうございました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル
第6回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2022.05.30