-
こんにちは。毎日暑いですね!
夏ってこんなに暑かったでしょうか?
さて、今年度、ひだまりの畑に植えたトマト、ナス、ピーマン、スイカがいい感じに成長しています。
そして、じゃがいも!
とうとう収穫の時期を迎え、OBと畑を貸してくれている農業のプロと一緒に掘ってきました。
皆さんはじゃがいも料理何が好きですか?
日頃かかわりのあるOBに少しづつ、お配りさせていただいたところ、
夏野菜たっぷりのポテトサラダを作ってくれたと連絡がありました。
おいしく調理して食べてくれたようでうれしいです。
日々の糧にしてほしいな。
じゃがいもほりや野菜の水やりを協力してくれたOBと一緒に写真。
いつもありがとう。じゃがいもとともに私たちもぐんぐん成長!?
どんな時でも応援しているよ!お互いにぼちぼちやっていきましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル第9回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2025.07.29
-
短大生の就活に向けてのサポート始まっています(2025.4)
ひだまりは、社会的養護自立支援拠点事業を実施しています。
今回は、『キャリアのお手伝い編』です。
進学で施設や里親等を離れ、一人暮らしや寮での生活を始める学生さんへも就職活動のサポートをしています。
実は、鳥取市だけではなく、倉吉にお手伝いに行くことも多いんです。
■どんなサポートをしているのか?
ひとりひとりとカウンセリングを行ったうえで、内容を一緒に考えて進めています。
就職活動の場面でよく問われるのは、
- 「できること」
- 「やりたいこと」
- 「やるべきこと」
この3つが整理できているかどうかです!
ここを一緒に整えていくことが、就職に向けた第一歩です。■ひだまりのキャリアコンサルタントが一緒に取り組んできたこと
1.キャリアカウンセリング
2.職業見学・体験
3.職業興味検査
4.作業能力検査
5.求人票の見方・ポイント整理
6.履歴書・エントリーシートの作成
7.ジョブカード作成
8.面接練習(一次・二次・最終、役職ごと、オンライン面接対策も)
9.企業見学時のマナーや質問の準備
10.他機関のご紹介、つなぎ などなど…
たくさん、書いてみましたが、これを全部するわけではなく
その方の合わせて内容を考えていきます。
いろんなことを一緒に進めていきますが、就活のゴールは「内定」ではなく、その先です!
就職や内定を取ることは「ゴール」ではなく、あくまで通過点。
その人らしい生き方が選べるようになるための「キャリア形成」を支えることが、サポートの目的です。
もし、あなたの身近に「就職のことで悩んでいる人」がいたら、少しでもヒントになるようなお手伝いができるかもしれません。
もちろん、就職に対してのステップはさまざま、今すぐに動き出せなくてもお話してみるだけでも、こんなところがあるということを知るだけでも大きな一歩。
私たちができることは限られるかもしれませんが
ご本人さんだけでなく、関係機関の方でも、お気軽にご相談くださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル第9回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2025.05.15
-
「未来は“選べる&つくれる”!」高校生キャリア授業を担当しました(2025.3)
ひだまりは、社会的養護自立支援拠点事業を実施しています。
先日、北栄町にある中央高等学園専修学校さんで
高校生に向けたキャリア授業を1コマ担当させていただきました。
今回のテーマは、「未来は“選べる&つくれる”!自分らしいキャリア選択のヒント」。
クイズやワークや対話、グループワークを取り入れましたよ。彼らの反応を見て、「知識」を提供することはもちろんですが、「考える」ヒントや時間を一緒に作ることも自分のキャリアを考えるためには大切な時間なのでは…と改めて感じました。
大人でも迷いながら選んでいます。授業が終わった後に、これからの夢を教えてくれた高校生、アルバイトの相談をしてくれた高校生、
握手をした(笑)高校生、それぞれのペースで授業を受けてくれたようです。
今後も引き続き、若い世代へも「キャリアの土台づくり」を応援する活動を続けていきたいと思います。
もし、学校や団体で「キャリア授業に興味ある!」という方がいたら、お気軽にご連絡ください^^
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル第9回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2025.04.20