ひだまりブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 3社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 3

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > ひだまりブログ

ひだまりブログ

  • ひだまり自立研修開催 自分に合った働き方は?? 2023.7

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル 

    第7回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。

    たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    因伯子供学園さんからのご依頼で

    「正社員とアルバイトの違い~メリット・デメリットを考えよう~」研修を開催しました。

     

    人によって、望む働き方は変わってきますが、生計を維持するという視点は共通して大切。

    働き方を選択するヒントになってもらえたら嬉しいです!

     

    みんな真剣に取り組んでくれました。

    いつもありがとうございます。


    2023.08.17

  • 就活応援!履歴書作成を一緒に 2023.7

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル 

    第7回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    履歴書作成のお手伝いをしました。

    履歴書を作成する中で

    皆さん、最後まで悩まれる率が高いのが

    ①「志望動機」

    ②「自己PR」

    書き方のコツをつかみ、その人らしさがみえるような準備を一緒に行いました。

     

    ひだまりには、

    若者のキャリア支援や職業訓練前キャリアコンサルティング(ジョブカード作成)、

    転職エージェントの転職活動応援アドバイザーを担当(オンラインにも対応可)の

    経験がある現役キャリアコンサルタントが在籍しています。

     

    進路選択・就職活動などのタイミングで、応援できることがあるかもしれません。

    もちろん、今の仕事で悩んでいることなど就労中からお話しを聞かせていただくこともできます。必要に応じて、ハローワークや就労支援機関への同行も可能です。

    ここ最近は、職業興味検査や職業適性検査などもたくさんご要望いただいています。

    詳しくは、お問い合わせください。


    2023.07.21

  • 今年もひだまり農園を始めました 2023.6

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル 

    第7回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    今年もひだまり農園を手伝ってくれるOBさんがいます!

    小さなひだまり農園の敷地ですが、

    一緒に草を抜き、土を耕し、肥料を加え、苗を植え、水をやりました。

     

    今年は、初挑戦のスイカを育ててみたのですが、植える前からわからないことだらけ。

    どんな苗が強いか?どういう風に植えたら良いか?YouTubeで率先して調べてくれる姿頼もしい!

    経験を存分に活かしてくれました。大活躍!

    それぞれの野菜の苗にあわせて、栽培の仕方がちょっと違うんですよね。

    支柱を立て、野菜が成長しやすいような工夫、害虫から被害に遭わないための工夫、強風に倒れないためにそっとひもで支えたり。

    余分な葉っぱは散髪してあげたり。いろいろな種類を植えたので植える場所や組み合わせを考えたり。

    でもやっぱり、大きくなってもらうには苗たちの自力を信じるしかありません!

     

    収穫を迎えるまで大事に見守りながら手をかけたいと思います。

    成長を応援!そして、期待!

     


    2023.06.21