-
ひだまり自立研修(施設出張訪問)を開催しました!2021.11
※今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル 第5回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、
施設ごとに訪問させていただきニーズに合わせた研修を開催しています。※
11月3日に米子聖園天使園で高校生を対象に
「知ってお得セミナー お金と暮らしの心得」を開催しました。
高校生と職員あわせて5名の参加がありました。
内容は、
退所後の一人暮らしを想定した“生活費”、“住居ごとのメリット・デメリット”、
“貯金・手続き“などについて一緒に学びました。
~感想のご紹介~
・意外と食費だけでこんなにもかかることにびっくりしました
・実際に必要なものを考えて金額を出すことによって今後どのくらいお金がかかるか
知ることができたのと他の人の必要なものが知れた
・お金の価値と必要性がとてもよくわかる内容で児童が欲していた内容だと思います
・お金の使い方というのを今からでも事前に考えておくべきだと感じた
参加してくださった皆さんありがとうございました。
研修中は笑いあり、学びあり、発見ありでした。
参加者の方から「楽しい研修であっという間に時間が過ぎました」と言っていただきほっとしました。
施設に入所中から子どもや職員さんと関わる貴重な機会をくださりありがとうございました。
2021.12.06
-
ひだまり自立研修(施設出張訪問)を開催しました!2021.10
※今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル 第5回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、施設ごとに訪問させていただきニーズに合わせた研修を開催しています。※
10月30日に因伯子供学園で高校生を対象に
「知ってお得セミナー お金と暮らしの心得」を開催しました。
高校生と職員あわせて5名の参加がありました。
内容は、
退所後の一人暮らしを想定した“生活費”と“貯金”手続きなどについて一緒に学びました。
~感想のご紹介~
・無駄遣いをしてしまうことが多く、お金の管理ができていないが節約できる方法がたくさんあることを知ったので心がけたいです
・話が分かりやすく理解できた
・一人暮らしをしたらポストを確認した方がいいと思った(防犯もかねて)
・実際にチラシを見て計算し現実がわかった
・楽しく参加できた
参加してくださった高校生・職員の皆さんありがとうございました。
研修中、話が進むごとに真剣に取り組もうとしている姿、お金や暮らしに対する発言も徐々に増え、気づきや学びもより多くなったのではないかと思います。
施設に入所中から子どもや職員さんと関わる貴重な機会をくださりありがとうございました。
2021.11.19
-
2021年5月15日(土)
==========================
~はたらくセンパイ~
公邸料理人 OBトークショー
==========================
開催しました!
今年度は、コロナウィルス感染症拡大予防のため
鳥取県内の児童養護施設全体合同ではなく小規模開催、
または、オンラインでの研修を実施をしています。
講師に、世界で公邸料理人として働くOBを迎え
社会に出るために必要なことや
お仕事を選んだきっかけや
これから社会にでる高校生に向けたメッセージをいただきました。
オンラインで開催する研修に
参加をするのは初めての高校生が多かったのですが
皆さん心配なく最後までご参加いただきました。
チャットを使い、質問をくれた高校生もいました。
終了後のアンケートには
「わかりやすかった」「新しい世界が広がった」といった感想もたくさんありました。
講師のOBの方は、たくさんの写真や話す内容をノートにびっしり
ご準備いただきました。本当に感謝しています。
(↑遠隔でオンライン研修に参加してくれた会場の風景)
ぜひ、今後、オンラインで開催する機会には
対象の施設の職員さんも高校生と一緒に参加してみませんか?
講師のOBさん、参加してくださった高校生の皆さん、
施設職員の皆さん、本当にありがとうございました。
ひだまりでは
社会に出る前にいろいろな経験の機会を提供いただける協力企業様や
継続した事業の実施運営にご協力いただける応援をお待ちしています。
===================================
※今年度は、
『退所後の豊かな未来を目指すつながりバトン事業』
~変化に合わせた社会的・ 職業的自立を目指した研修開催
(オンライン導入 の継続と職業イメージを作るキャリア形成支援の実施~
を”第5回「ソフトバンク・チャリティスマイル」社会に巣立とう応援助成”
により実施しています。
2021.05.27