短大生の就活に向けてのサポート始まっています(2025.4) | 社会福祉法人 鳥取こども学園社会福祉法人 鳥取こども学園

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > ひだまりブログ > 短大生の就活に向けてのサポート始まっています(2025.4)

ひだまりブログ

短大生の就活に向けてのサポート始まっています(2025.4)

ひだまりは、社会的養護自立支援拠点事業を実施しています。

今回は、『キャリアのお手伝い編』です。 

進学で施設や里親等を離れ、一人暮らしや寮での生活を始める学生さんへも就職活動のサポートをしています。

実は、鳥取市だけではなく、倉吉にお手伝いに行くことも多いんです。

 

■どんなサポートをしているのか?

ひとりひとりとカウンセリングを行ったうえで、内容を一緒に考えて進めています。

 

就職活動の場面でよく問われるのは、

  • 「できること」
  • 「やりたいこと」
  • 「やるべきこと」

この3つが整理できているかどうかです!
ここを一緒に整えていくことが、就職に向けた第一歩です。

 

■ひだまりのキャリアコンサルタントが一緒に取り組んできたこと

1.キャリアカウンセリング

2.職業見学・体験

3.職業興味検査

4.作業能力検査

5.求人票の見方・ポイント整理

6.履歴書・エントリーシートの作成

7.ジョブカード作成

8.面接練習(一次・二次・最終、役職ごと、オンライン面接対策も)

9.企業見学時のマナーや質問の準備 

10.他機関のご紹介、つなぎ などなど…

たくさん、書いてみましたが、これを全部するわけではなく

その方の合わせて内容を考えていきます。

 

いろんなことを一緒に進めていきますが、就活のゴールは「内定」ではなく、その先です!

就職や内定を取ることは「ゴール」ではなく、あくまで通過点。

その人らしい生き方が選べるようになるための「キャリア形成」を支えることが、サポートの目的です。

 

もし、あなたの身近に「就職のことで悩んでいる人」がいたら、少しでもヒントになるようなお手伝いができるかもしれません。

もちろん、就職に対してのステップはさまざま、今すぐに動き出せなくてもお話してみるだけでも、こんなところがあるということを知るだけでも大きな一歩。

私たちができることは限られるかもしれませんが

ご本人さんだけでなく、関係機関の方でも、お気軽にご相談くださいね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル第9回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、本当に素敵なイベントを開催させてもらっています。感謝の気持ちをもって取り組んでいます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


2025.05.15