-
鳥取市の小・中学校はゴールデンウィークの間の平日も学校を休みにして色々な事を体験しようという『やってみようday』が実施されています。いろどりの子ども達がどんなやってみようdayを過ごしたかお知らせしたいと思います😁
①明和電機コンサート(初めてのライブ参戦⁈)
みなさんオタマトーンをご存知ですか?
オタマトーンとは音符(おたまじゃくし)の形をした楽器らしいです🤔
こどもたちもわたしも知らなかったのですが、いつも冷静な職員が「オタマトーンの人が鳥取に来る!行こう!」とテンション高くこども達を誘い「えーなにそれ?」となりながらもみんなで初めてのライブ参戦⁈を果たしました(笑)
それが楽器になるの?というものがたくさんありみんな興味津々で「あれ楽器なの?」「すごいな!!」とおもしろ楽器に合わせて盛り上がりこどもも大人も大満足なライブ参戦でした🎶
②皿回し体験

ライブ前には会場のわらべ館前に大道芸のショーもあり、沢山の技を目にしてびっくりしていました。ショーの後には皿回しの体験をさせてもらい、みんな上手に回していてしばらくの間いろどりでは皿まわしやりたいブームになっていました😅
③防災のイベント参加
防災イベントではVRで地震体験をしたり、防災について考える機会になりました。いろどりは本園からも少し離れているので、日ごろから子ども達と防災について考えていくよいきっかけにもなりました!

その他にも手相や誕生日占いの本を借りて占いを楽しんだり映画鑑賞したりと、とっても有意義なやってみようdayを過ごす事ができました!
来年は何をしようか今から考えるのが楽しみです🌞
2025.06.23
-
ひまわりホームでは、桜の咲く季節はあまり行く機会のない公園へ
お花見に行くことが恒例となっています🌸
毎年場所選びに頭を悩ませるのですが…。
こどもたちの要望はいつも「広い場所❕」
サッカーや、鬼ごっこを思いっきり楽しみたいそうです。
男の子ならでは、ですね♪
今年は満開の時期には行けず、天気も少し肌寒く…少し残念でしたが
こどもたちと協力して朝から作ったお弁当と、デザートの大福で大満足☺
チェキでかっこいい写真を撮ったり、たくさん走り回ったりとても楽しめました♪
来年は晴れますように❕
ひまわりホーム
2025.05.02
-
段々と気温も暖かくなってきましたね~🌞
4月から大阪万博が始まり、ネットやニュースでは万博の話題で盛り上がっていますね。竹中工務店さんからチケットの寄付をいただき、かつらぎの家では夏休みに大阪万博へ行くことになりました!!
行きたいパビリオンの予約がなかなか取れない…という話も聞き、さっそく計画中です。
今回の旅行は、子どもたちそれぞれが行きたい場所を決めて、計画を立てています。その名も「オンリーワン・オーダーメイド万博」です!一人一人が自分だけの、思い出に残るオーダーメイド万博になってほしいです。
大阪万博での様子は8月のブログで掲載予定…?結果やいかに。
乞うご期待✨

地域小規模児童養護施設 かつらぎの家
2025.05.02

