-
今年度4月より「たんぽぽホーム」は学園敷地内から、地域の一軒家に「地域小規模児童養護施設たんぽぽ」として引っ越ししました。大人子ども合わせると生活人数が大人数になるため、なかなか条件に合う物件がありませんでしたが、地域の方々のご協力もあって条件に合う物件も見つかり、無事4月から生活を始めることができました。
たんぽぽでは毎日の食事も大人と子どもで、何が食べたいか、今日は何が安いか、と話し合って決めることも多いです。いろいろと旬の食材を取り入れ、栄養バランスを考え、食への興味を促したい。という大人の思いは置いておかれ、子どもたちからは「今日もカレーがいい」「昨日のオムライスが美味しかったから今日もしてー」と素直な声も聞こえます。大人も楽しみながら子どもたちの食事を支えていきたいです。
また、子どもたちからは、「新しくキレイな家になってよかった」「部屋が広くなって良かった」「お風呂の湯舟が広くてみんなで入れる」という嬉しい声もある中、「学園だと道路が近くないけぇ安心だった」「すぐ自転車で遊べたけぇよかった」と、どちらにも良い面があるようです。
まだまだ引っ越したばかりで生活に慣れたとは言い難いですが、何もわからない私たちにゴミ出しの場所から町内や子ども会についてなど丁寧に教えて下さり、温かく受け入れてくださった地域の方をはじめ、本当にいろいろな方に支えられていることを、このような機会にこそ強く感じました。本当にありがとうございました。
もうすぐ子どもの日。カラフルなこいのぼりができました。
2022.05.02
-
調理部門は、毎月1回おやつ作りをしています。
4月の手作りおやつは、昨年と同じく「こいのぼり🎏パイ」
(背景が、私の机ですいません・・・)
いちごが鯉の鱗で、マーブルチョコが眼です。
おいしくいただきました!!
運営企画室長 山本隆史
2022.04.27
-
3月、あかりは幼稚園卒園・小学校卒業を迎えたこどもがいます。毎日の成長に驚きつつ、無事卒園・卒業を迎えれた事を嬉しく思います。
そして、春…保育園入園・小学校入学・中学校入学とおめでた続きのあかりです。題名にもありますが、日々「これに名前縫ったっけ…?」「この袋に名前書いたっけ…?」「この書類目通したっけ…?」と、3つもの別々の準備物にてんてこまいな毎日を過ごしていました。みんなで協力して、準備物も揃い、部屋も綺麗になり…無事4月を迎える事が出来ました。全員1つずつ学年が上がり、より一層頼もしいお兄さんになってほしいなと願うばかりです。
地域小規模児童養護施設 こどもの家あかり
2022.04.15