-
今年もふじホームとひまわりホームで地蔵盆をしました!!
1人1人がお地蔵さまに手を合わせてイベントスタート!
☆メニュー

流しそうめん
きゅうりの1本漬け
唐揚げ
おにぎり
暑い夏にはちょうどいいメニュー。
おいし~!さいこ~!と言いながら箸が止まらない子どもと大人たち。
一瞬にしてなくなりました(^^)/
最後のお楽しみはロシアンルーレット!!
笑って泣いて大盛り上がり!
みんなで楽しみました♬
2025.09.20
-
5月から万博に行く日まで毎日のように子どもたちと一緒に計画を考えてきました。
行きたいパビリオンの予約がなかなかとれないと思っていましたが、抽選も当たり、「オンリーワン・オーダーメイド万博」に近づいてきました。また、万博内では現金が使えないため、子どもたちは初めてのICOCAを買いました。なかなか使うことがないICOCAに、子どもたちも「かっこいいじゃ~ん」と言っていました。
万博当日、早朝に出発し無事到着しました。大人と子どもがペアになり、万博内を周りました。なかには1人で回る子もいて、自分で考え好きな所に行くなど楽しんでいたようです。暑さと人の多さで、大人も子どもたちも疲れ果てていましたが、最後のショーまで見ることができ、とても楽しかったです。
そしてこの万博では、「外国の人と写真を撮る」「2億円トイレを使う」などを入れたオリジナルビンゴを作り、景品をかけて勝負しました🔥
帰ってきてから、みんなで思い出に残ったことやエピソードを写真を見せあいながら話したり、ビンゴの発表です。海外の人と写真を撮ったり、サインをもらったり普段できないようなことをそれぞれが経験できたと思います。
また数十年後万博が開催された時に、思い出してくれると嬉しいです。
子どもたちに万博の感想を書いてもらいました!!






地域小規模児童養護施設 かつらぎの家
2025.08.19
-
こどもの家いろどりです
いつ床が抜けるだろうかと心配になる程老朽化が進んでいることもあり、な、な、なんと今年度改築する事になりました!!
鳥取こども学園には現在四つの地域小規模児童養護施設があるのですが、その中で一番初めに地域に出てスタートしたのがいろどりです。現在のいろどりは、初代の職員達が苦労して探した物件で、10数年子ども達が生活してきました。前の住人の方から引きつぎ築数十年となったこの家には生活をしてきた子ども達、職員にとっても思い出が詰まっています。そんな大切な家ですので、取り壊すことになってしまうのは心苦しい気持ちもありますが、いろどりがこの先も同じ土地にあるという事に意義があるのではないかと思っています。
さて、改築にあたって今住んでいる子ども達とは、どんな家がいいか話合い「秘密基地がほしい!」「玄関のインターホン誰が来たかわかるのがいい!」「明るい家がいいな~」など希望は沢山😁
そんな希望を聞いて建築士さんが設計して下さり、
子ども達にも分かりやすくどんな家になるのか説明に来て下さいました✨

模型や写真を見せてもらい、こども達も夢の詰まった新しい家に興味津々です。これからまだ内装など子ども達とも話し合いながら、みんなのいろどりの家を作っていく予定です。
現在は仮住まいへ引っ越す為の準備にてんやわんやしていますが、これから子ども達と一緒に考えた素敵な家が建つこと、地域の方に見守られながら慣れ親しんできた同じ場所での新しい生活を楽しみに進んでいきたいと思います。
2025.08.07

