こども学園ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 2

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > こども学園ブログ

こども学園ブログ

  • 願い事が叶いますように🎋

    6月の梅雨のじめじめもすっかりなくなり、7月になって蝉の鳴き声が聞こえすっかり夏を感じてます☀️

    7月のイベントといえば、七夕ですよね?

    こすもすホームでも、子どもたちが短冊に願い事を書き、笹に飾り付けをしました!🎋🌌

    子どもたちの願い事を見てみると、

    かっこいい服が買えますように

    進路が決まって順調にできることが増えますように

    と書いている子もいました!

    また、短冊に好きなキャラクターや似顔絵を描く子もいました!

    みんなそれぞれの個性が出ていて素敵な短冊に仕上がりました!

    七夕の夜にはホームで星空を見に行きましたが今年は快晴でとても綺麗な星空でしたよ⭐️

    願い事が叶いますように!💫

    こすもすホーム


    2025.07.25

  • チャレンジ!

    この6月につくしホームの中学3年生児童が中学総体に挑戦しました。

    中学3年間をバスケット部に所属し、その集大成の大会でした。

    結果は1回戦敗退という内容ではありましたが、とても良い試合を見させてもらいました。

    試合後に観客席に子ども達があいさつに来た時、もちろん悔しい想いもあったでしょうが、

    おじぎの後に見上げた子ども達の表情を見ると、これからさらにたくましく育っていく

    ことが感じ取れました。これまではホームの洗濯物にいつものように入っていた

    練習着やユニフォームが、最近は入っていないことに職員としては少し寂しさも感じますが、

    この3年間仲間と共に1つのボールを追いかけたこの経験は、本人にとって何にも代えがたい

    宝物になったことと思います。この経験を胸に、また次の挑戦に向かっていってもらいたいと

    願っています!とりあえずまずは高校受験に挑戦だー!
                                    つくしホーム


    2025.07.01

  • やってみようday!

    鳥取市の小・中学校はゴールデンウィークの間の平日も学校を休みにして色々な事を体験しようという『やってみようday』が実施されています。いろどりの子ども達がどんなやってみようdayを過ごしたかお知らせしたいと思います😁

     

    ①明和電機コンサート(初めてのライブ参戦⁈)

    みなさんオタマトーンをご存知ですか?

    オタマトーンとは音符(おたまじゃくし)の形をした楽器らしいです🤔

    こどもたちもわたしも知らなかったのですが、いつも冷静な職員が「オタマトーンの人が鳥取に来る!行こう!」とテンション高くこども達を誘い「えーなにそれ?」となりながらもみんなで初めてのライブ参戦⁈を果たしました(笑)

     

    それが楽器になるの?というものがたくさんありみんな興味津々で「あれ楽器なの?」「すごいな!!」とおもしろ楽器に合わせて盛り上がりこどもも大人も大満足なライブ参戦でした🎶

    ②皿回し体験

     

    ライブ前には会場のわらべ館前に大道芸のショーもあり、沢山の技を目にしてびっくりしていました。ショーの後には皿回しの体験をさせてもらい、みんな上手に回していてしばらくの間いろどりでは皿まわしやりたいブームになっていました😅

    ③防災のイベント参加

    防災イベントではVRで地震体験をしたり、防災について考える機会になりました。いろどりは本園からも少し離れているので、日ごろから子ども達と防災について考えていくよいきっかけにもなりました!

    その他にも手相や誕生日占いの本を借りて占いを楽しんだり映画鑑賞したりと、とっても有意義なやってみようdayを過ごす事ができました!

    来年は何をしようか今から考えるのが楽しみです🌞


    2025.06.23