-
4月13日、晴天の中
身近な野草を採って食べるという、なかなか無い体験をさせていただきました!
正直職員は食べられるものとそうでないものの見分けがつかず、手当たり次第に取ってみましたが、9割は食べられるとのことでびっくりしました。慎重に食べられる野草か確認する子、大胆に少しかじってみて確認する子、個性が光っていました😊
年長さんの女の子(野菜が苦手💦)に「今日のお昼は何を食べるの?」と聞かれたため、職員より今採っているものだと伝えると、「草…」と言って固まる姿に思わず笑ってしまいました。いざ食べてみると美味しかったようで、一番食べていたような気がします。自分で摘んだものだと違いがあるようです。良い経験をさせてもらったとしみじみと感じました。企画、運営してくださったスタッフの方に感謝します…。
「これでお野菜が不足した時は野草を摘んで、食べたら大丈夫!」となんだか頼もしく一つ成長した、こすもすホームの子どもたちでした!

中学生のこどもと映えを狙った写真です。春を感じますね♪
2024.04.30
-
地域の方々には、変わらず、温かく、優しく、見守っていただいております。
「大きくなったね~」と声をかけていただけることもあり、
9年という良い時の積み重ねがそこには感じられ、
微笑ましく、温かい気持ちになります。
一方で、本園からも離れた土地で、
児童養護施設で生活しているというマイノリティな状況に
「悩まされている」というこどもたちの声を耳にします。
自分が悪いと背負ったりする必要はまったくないのですが、
周囲が想像する以上に不安や怖さを感じ、
身を守ろうとしてしまわざるを得ない内情も読み取れます。
そんな背景をも、一緒に探り、表現し合いながら、
人と人とが理解しようとし続けられる文化へ向けて、
今一度自分から行動していかねばと改めて感じております。
これからも地域の一員として、人として、一緒に、前向きに、発展的に、
歩みを進めていけたらと思います。
地域小規模児童養護施設 かつらぎの家

2024.04.18
-
3月になっても寒い日が続き「いつ、暖かくなるだ?!」と子どもたちと
つい最近まで言っていましたがやっと春らしくなってきて、子どもたちも更に元気いっぱいです(^▽^)
いろどりは先日、そんな元気いっぱいなみんなと一緒に1年間頑張ったね会として
姫路セントラルパークに行ってきました!
この日はあいにくの雨でしたが、ドライブスルーサファリを楽しみ、傘を差しながら歩いて動物を間近で見て子どもたちも、にこにこと楽しんでいました( ´∀` )
中には、動物たちに向かって「こんにちは!」「友だちになろう!」と話しかける子も(笑)

雨で乗れないかなと思っていたアトラクションにも乗る事が出来、大満足な1日となりました!

今年高校を卒業し、4月から新しい生活へと進む子・それぞれ進級する子どもたち。
あっという間に成長していく姿を見て、時間の経つ早さに毎年驚きますが
来年度も子どもも大人も楽しく元気に過ごしていきたいです!!
みんな1年間よく頑張りました!おつかれさま!
そして4月からもがんばろう!!
地域小規模児童養護施設
こどもの家 いろどり
2024.04.01

