-
あっと言う間の年の瀬になりました。
学園では毎年12月は、園内外でイベントも盛りだくさんで、特別な月とも言えます。
たくさんのケーキやお菓子なども、様々な方よりご支援いただき、感謝に尽きません。
クリスマス祝会は今年も園内のみのリモート開催という事もありましたが、
それでも司会の高校生は軽快なトークを繰り広げてくれて、
盛況で終えることが出来ました。
その司会の高校生も、ふじホームから「やりたい!」と立候補してくれたのです。
そして、クリスマスイブのホームパーティーも彼女がゲームを仕切ってくれました。
ふじホームに歓迎した当時は可愛らしい年少児だったのに、
こんなに自分の意思で活発的な表現ができるまで成長したこと、
なんかちょっと感慨深く眺めてしまいました。
クリスマスが終わると、あっという間に雰囲気は年末。
今は子どもたちも年賀状を必死で書き進めています。
2023.12.29
-
ぴゅ~ぴゅ~寒いですね~
暖冬とはいえ、どんどん寒くなってきました。コロナ、インフルエンザも流行っているので手洗いうがいを忘れずにしましょう!
かつらぎでは、外から帰ったら必ず手洗いうがいをしています。
学校から帰って宿題をすると、「公園に遊びに行こうで!」と子どもたちに誘われ、近所の公園へ遊びに行きます。公園では近所の子どもたちも遊んでいますが、かつらぎの子どもたちはその中に入らず、しばらくかつらぎのメンバーだけで遊んでいます。そのうち近所の子どもたちが「仲間に入れて」と声をかけてくれてみんなで一緒に遊びます。そこに大人も入り、全力で遊びます。そうすることで、地域の子に顔や名前を知ってもらい、楽しく過ごしています。
こおりおに、ふえおに(鬼が増えていく)をして遊んでいます!
みなさんも風邪をひかないように、体を動かして、いい年になりますように!!
地域小規模児童養護施設 かつらぎの家
2023.12.19
-
秋の風物詩といえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?こすもすホームはもちろん『食』です!
地域の方から芋ほりの招待があり、職員も子ども達も飛びつきました。経験は子ども達の方が先輩でどっさり採って記念にピース✌
採ったお芋はサツマイモケーキ、おさつチップス、大学芋にして食べました!秋の味覚を堪能し大満足!
地域の方からの招待に感謝です…。春に満開の桜を咲かせている学園前の土手ですが、現在は葉を落として道には落ち葉の絨毯が広がっています。
落葉するのは寒い冬をなんとか越えて、腐ることなく春にまた花を咲かせるためだと聞いたことがあります。
12月はイベントがたくさん詰まっていますが、桜の木に負けず寒さに打ち勝ち元気よく過ごしていきたいと思います!→落ち葉集めの手伝いをしてくれていますが、いつしか遊びに発展😊
秋ならではの遊びも楽しみました♪こすもすホーム
2023.11.30