-
今年もやってきました!「ひだまり農園栽培」
草が知らない間に生い茂るぐらいに、野菜も知らない間に収穫できる段階になったらいいのになぁと思う今日この頃です。
ひだまり農園も5年目?になるとコンパニオンプランツ(※知らない方は調べてみてね)も意識しながら栽培。いろいろと失敗を繰り返しいろいろ挑戦です。
ネットやYouTubeで調べたり、はまむら作業所のスタッフにも野菜の栽培についてアドバイスをもらうこともあります。
小さいスペースに、今年は、枝豆、トマト、なす、きゅうり、落花生、ししとう、さつまいも。今年の収穫祭が楽しみです。
ひだまりは、利用者さんが「興味があること(やってみたいこと)」・「できること」・「自信があること」・「提供できる内容」を状況に応じて一緒に取り組みます。
もうすこし大きな場所を借りたら、もう少し複数での活動もできそうです。
栽培を通して、健康づくりやコミュニケーションを深めるきっかけ、収穫できる喜びを一緒に味わっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル
第8回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、活動することができ感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2024.06.10
-
日頃、お世話になっている地域の方のお家に、ひだまりスタッフと利用者さんで草刈りのお手伝いに行きました。
そこで活躍してくれる利用さん!
釜やはさみを使いこなし、サクサクとキレイにしてくれます。
作業が始まりだしたら、声かけにも気がつかないぐらい夢中になる方も中にはいます。
ひとつひとつの手順や作業内容を声かけ、作業の仕方を見てもらい取り組んでもらうことも。
ひだまりを利用してくださっている方の中には、就労に向けて準備中の方もいます。
就労したいけれど経験がないから不安、まずは、短時間の作業から取り組んでみたいという方には一緒に作業をお手伝いしていただく機会もありますよ。
すっきり!キレイになってすがすがしい気持ちになりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル
第8回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、活動することができ感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2024.06.06
-
鳥取こども学園 こども祭りに屋台を出店しました。
今年は\ポップコーン/です!
今まで、ひだまりは、いちご大福、揚げ餃子、プチパンケーキ、キラキラフルーツポンチなどさまざま屋台をだしてきました。
今年は、自立援助ホームのこどもたちや職員さんにも手伝っていただきとても素敵なお店になりました。
なかでも、作ってくれたPOPはとても見応えのあるもので来年も作ってもらいたいなぁと期待。
社会的養護自立支援拠点事業ひだまりは、県内の児童養護施設(青谷こども学園、因伯子供学園、光徳子供学園、米子聖園天使園)のこども祭りやイベントなどに出店やお手伝いに参加をさせていただきます。
どこかで皆さんにお目にかかる機会を楽しみにしていますよ~
こちらは、ポップコーンをお買い上げいただいた皆さんにくじをお渡ししみんなで完成させた看板です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今年度は、ソフトバンク・チャリティスマイル
第8回「安心して社会に巣立とう」助成金を受け、さまざまな活動を実施しています。たくさんの方々のご厚意に支えられ、活動することができ感謝の気持ちをもって取り組んでいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2024.05.29