こども学園ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 53

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > こども学園ブログ

こども学園ブログ

  • ~~流しそうめん~~

    暑い日が続きますね。

    夏休み、海へ行ったり、宿題をしたり、お出かけをしたり、家での~んびりすごしたり・・・

    そんな中で地域小規模では、いろどりとかつらぎの家合同で流しそうめんをしました。

    P1000727すいか割りや花火もして楽しみました。

    3

    楽しかった夏休みももうすぐ終わり!

    夏の思い出がたくさんできました!!

     

    こどもの家 いろどり


    2016.08.25

  • 夏到来!!!

    暑い日が続きますが、こすもすホームの子どもたちは、
    毎日、学校・部活・遊び
    と、とても元気に過ごしています。

    もう夏休みですね!
    子どもたちも夏休みが来るのを、今か今かと待っていました♪
    ある子どもは、先日
    「夏休み早く来てほしいけど、友達と会えなくなるのは嫌だなぁ…」
    と、つぶやいていました(^^)

    8月には、つくしホームとの海水浴があります☆☆
    「早く海に行きたい!」「泳ぎたい!!」
    と、今から楽しみにしています♪♪

    しっかり勉強をして、遊んで!!
    充実した夏休みを過ごしたいです(^o^)

     

    ブログ用写真

     


    2016.08.25

  • ★施設合同キャンプに参加してきました★

    平成28年度鳥取県児童養護施設協議会(※1)施設合同キャンプ(※2)の2日目、船上山登山に参加してきました。

    20160727_094043







    日差しが強く暑い中、船上山少年自然の家駐車場奥の鳥居から登山スタート。

    20160727_103136







    直射日光の中、正面登山道をほぼ真っ直ぐ、登っていきました。屏風岩の下に着いたら、左に曲がって横手道を歩いて行きます。
    20160727_113811







    最終関門、この崖を手も使いながら登っていきます。実を言いますといくつかある登山ルートの中で一番きついルートなのです。「頑張ろう!!」「もう少しだ~!!」と励ましながら登ってきました。最初は弱音を言っていた子どもたちも、力強く登っていきました。
    20160727_123826







    頂上の「船上山行宮(あんぐう)之碑(※3)」です。子ども・職員全員が暑い中無事、頂上に到着しました!!


    ※1 鳥取県内の五つの児童養護施設を中心に他の児童福祉施設(情緒障害児短期治療施設、乳児院、自立援助ホーム等)で構成する団体です。
    ※2 協議会会員施設の小学3年~6年が毎年この時期集まってキャンプをしています。鳥取県の補助金事業(鳥取県児童養護施設入所児童交流事業)で、今年度で38回目です。
    ※3 後醍醐天皇は、幽閉先の隠岐より脱出し、この地の武将名和長年を従え、船上山にて鎌倉幕府軍を討ち破りました。後醍醐天皇は戦いに勝利した後、この船上山に行宮(仮の御所)を設置し鎌倉幕府倒幕の綸旨を天下へ発しました。


    (文と写真 児童養護施設 主任児童指導員)


    2016.07.28