-
平成26年10月23日(木)
枝豆をいただき、茎から枝豆を取る作業を幼児と一緒にしました。大きめのボールにいっぱいの枝豆が取れました。
早速洗って、茹でました。鍋で茹でられる枝豆を見て、「色が変わっとる!!」と発見する子。確かに色が濃くなっています。大人は気にも止めないことでも子どもにとっては大発見なんですね(^^)
夕食時に茹でたての枝豆を食べました。ご飯茶碗の中に殻が山盛りになるくらい満足そうに枝豆を頬張る姿が可愛かったです☆
2014.11.07
-
平成26年10月15日(水)
台風19号も去り、良い天気になったので松ぼっくり拾いに久松公園へおやつを持ってお出かけ☆
台風の後で沢山の松ぼっくりが落ちていました。幼児たちはとても大切な物が落ちているかのように必死になって拾ってました。10個くらいで良かったのですがあるだけ全部持ち帰らされました…
石垣があれば登りたくなって必死で石垣と格闘してました(^^)
持ち帰った松ぼっくりをどう使うか子どもたちと考えようと思います。

2014.10.21
-
8月21日(木)
第2児童棟の裏で地蔵盆をし、ふじ・ひまわり・あかりのホーム児童と職員とで流しそうめんをして楽しみました。午後から準備を開始して、竹を加工したり、様々な天ぷらを作ったり子どもたちも楽しみながら手伝いをしてくれました。
18:00頃から流しそうめんをし、みんなが並んで流れてくるそうめんを美味しくいただきました。時々、変わりだねのぶどうやスイカ、メロンも流れてきて子どもたちも大喜びでした。お地蔵様にもお供えをして楽しいひとときを過ごしました。
2014.10.21



