-
「ひきこもり経験から 今、考える」講演会の御案内.
鳥取県立鳥取緑風高等学校PTAが研修会を開催します。PTA会員以外の方々も御参加できます。是非とも、御参加ください。
日 時 平成29年10月21日(土)
受 付 12時30分から
開 演 午後1時から4時まで
場 所 鳥取緑風高等学校視聴覚室
(電話:0857-37-3100)
鳥取市湖山町南3丁目848番地
鳥取緑風高等学校HP講 師 岡本圭太さん
よこはま若者サポートステーション相談員。1974年生まれ。神奈川県横浜市出身。ひきこもり経験者。
大学時代の就職活動失敗を契機に、25歳までの数年間、社会からひきこもった経験を持つ。30歳で就職し、2006年から現在まで、若者向け就労支援施設で相談員を務めている。相談員のかたわら、講演や執筆の活動を行っている。『不登校新聞』にて「ひきこもり時給2000円」を連載中。NPO法人リロードより、小冊子『ひきこもりからの生きなおし』シリーズ(Vol.1~4)を刊行中。
ひきこもり経験から 今、考えること(PDF)
2017.10.09
-
鳥取こども学園は雪の中です.
1月22日夜半から降り続いた雪は、近年にない大雪となりました。学園中をすっぽりと雪化粧がおおい まっしろしろすけです。



2017.01.25
-
わかばクローバーZ.
希望館わかばホームです。
高校生2名、中学生2名、小学生1名、職員とで生活しています。
高校生は毎日、学校と部活で忙しく、中学生2名は今年度新入生ということで、ようやく学校に慣れてきた所です。
小学生は、学校でプールが始まり、クタクタになっています。
慌ただしく過ぎていくわかばホームの日々ですが
ある日、わかばっこが四つ葉のクローバーを摘んできました。
職員と「押し花にしよう!」と話をしました。

たくさんの押し花で、明日にはたくさん良いことが起こる予感がしています!!!

毎日、がんばっているわかばっこ達に
クローバーの数だけ幸せなことが訪れますように
わかばホーム職員
2016.07.15

