第73回🐣『寄り添うとは...』🐤 法人就労自立支援事業統括所長 竹本 智恵 | 社会福祉法人 鳥取こども学園

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > リレーブログ > 第73回🐣『寄り添うとは...』🐤 法人就労自立支援事業統括所長 竹本 智恵

リレーブログ

第73回🐣『寄り添うとは...』🐤 法人就労自立支援事業統括所長 竹本 智恵

マザー・テレサの言葉です。

立ち止まった時にシンプルにこう考えます。「何のために」ではなく、「誰のために」と。いつでも、中心は子ども達や利用者の方々です。そこがぶれなければ、進んでいけると思っています。そして、目の前の一人のために、とことん寄り添う覚悟を決められるかどうかです。それも、生半可な覚悟では無理だと思っています。

「出逢ったら一生の付き合い」と覚悟を決める。又は、「覚悟を決めて出逢う」といった丸ごと受け止める覚悟です。私は、そうしてこの道を進んできました。

最近、私の周りでこの覚悟について考えさせられる出来事が重なっています。これは、常に思いを新たにしなさいという事だと考えます。ですから、そんな思いを文字にしてみました。自分自身を鼓舞するためにも。

そして、人には〝いつも変わらずそこにいてくれる人〟の存在が必要です。人は、その存在があれば、立っていられます。〝その人〟は、ただそこに居るだけでいいのです。皆、日々孤独と闘ったり、居場所を求めたり、落ち込んだり、笑顔になったり等々、葛藤の中で生きています。 

私は、〝その人〟になれるように、これからも寄り添い続けたいと思っています。出逢えた事に感謝しながら、微力ですが無力ではないと信じて、今日も進みます。皆さんにも、〝その人〟が変わらず傍にいてくれますように祈ります。


2025.08.26