はまむら作業所ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園社会福祉法人 鳥取こども学園

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > はまむら作業所ブログ

はまむら作業所ブログ

  • 今年の白ネギは?

    いよいよ新年度が始まりました!!

    ということで、はまむら作業所では、毎年みなさんからご好評をいただいている

    “白ネギ”の植え付けを行いました。

    今や、鳥取県で一番おいしい(?)と噂されるあの白ネギです!!

    「ひっぱりくん」という専用の機械を使って、丁寧に植えていきます。

    これが、う~~ん、なかなか難しい。

    しかし、そこはこれまでの経験を生かして、白ネギがきれいに並んでいきます。

    いいですね~。素晴らしい眺めです!!

    これから半年以上にわたって白ネギの成長を見守っていきます。

    きっといろいろあるでしょう。不安でもあるし、楽しみでもあります。

    何だか子育てと似ていますね~。

     


    2023.04.06

  • はまむら作業所に救世主⁉️

    9月も中旬となりましたが、まだまだ暑い日が続く今日この頃です。
    みなさん元気にお過ごしでしょうか?

    はまむら作業所では、どうしても外での作業が多く、利用者の方はもちろん職員もいい汗をかきながら毎日作業をしています。

    汗をかいたら、やっぱり冷たい美味しい飲み物ということで、今、はまむら作業所で人気の飲み物があります。

     

    それは・・・学園の炊事さんが作って下さる “お茶” なのです!
    これが、キンキンに冷えていて、もう本当に美味しくて、利用者の方や職員で競うように飲んでいます。
    これを飲むと暑さも吹っ飛び、不思議なことに、なぜか力が湧いてきて、作業が楽しくなってしまいます。

     

    ミネラルたっぷり、愛情たっぷりのこのお茶で、夏バテ気味だったはまむら作業所は元気いっぱいです。

    炊事さん、いつも本当にありがとうございます!!

     


    2022.09.12

  • ⛄雪だるまに願いを込めて⛄

    早いものでもう3月もあと一週間すれば新年度となります。

    去年の夏ごろから
    「今年は夏が暑かったから雪が多く降る」
    「カメムシが大量に出たから今年は雪がよく積もる」
    という内容を会話の端々で聞いたり話したりしていましたが
    そう会話をしていても全く積もらない年がありました。

    全国的にはイメージはないかもしれませんが
    鳥取は一応雪国に入るので、例年通りスノータイヤには替えるます。
    替える際に
    「前回みたいに積もらないだろうし、スノータイヤはちびるけど運転を考えたら積もらないであってほしい」と思っていました。

    で、蓋を開けてみれば
    まぁ!雪が降るわ!降るわ!たくさん積もる!積もる!
    一度だけならず溶けたと思ったらまた積もり、午前中に積もる日もあり
    場所によっては2017年の豪雪の時より1メートル以上も多く積もるところもあったとか。

    浜村ではいつものキクラゲの収穫や足切りは室内なので大きな影響はありませんでしたが、
    委託をさせて頂いている福部のらっきょ畑の草とりは思うようには進まず
    「作業所の雪かき」が日々の作業に加わるようになりました。
    作業場所に行く道中に滑ってこけないように雪をかき、時々温泉で溶かしたり、
    明日は晴れなのかと天気予報とにらめっこしたりする日々でした。

    かいてもかいてもあまりにも雪が積もるので
    2月末の作業の合間には、童心に帰って雪だるまを作りました。
    普通のありきたりな雪だるまでは面白くないので
    冬季北京オリンピックがちょうど開催していたため
    マスコットキャラクターであるパンダのビンドゥンドゥンを意識して
    「はまむら版ビンドゥンドゥン」にしてみました。
    手や帽子は作業所にある道具を使い、
    昨今話題のSDGsを意識して耳には廃棄したキクラゲをアクセントとして使っています。

     

     

     

     

     

     

     

     

    てるてる坊主のように雪だるまを作ったおかげかここ数日は晴れ間が続いていて。
    側道の雪が溶けるのがもうそろそろな気がします。

    もう3月ですが早く暖かくなって桜咲く春が待ち遠しいです。


    2022.03.23