4歳児つきぐみ☆あけましておめでとうございます(*^-^*)
あけましておめでとうございます!!
お休み間にあった楽しいことを我先にと話をしてくれる子どもたち。楽しかったことがあふれ出しています!(^^)!
年が明け、ほし組さんになることをちょっぴり意識している子どももいました。ぐーんと成長して頼もしくなってきたつきぐみさんです。
つき組の森田先生はけん玉名人、青木先生はこま回し名人なんです!!
 
 

 
 
「ひざを曲げるんだよ」という森田先生の教えを意識しています(笑)

こまはひもをまくのが難しいけれど自分でやってみる!

くるくる回る模様も楽しいね!

こちらは折り紙を切って切って
 
  
 
貼って貼って

 
 
クリスマスの時に作ったリースに稲穂を付けてお正月飾りにしました。
そしてお正月といえばこちらも。
 
  
 
初詣に行きました。こちらは稲葉神社です。

道中で地域の方に会うと、自然に「おはようございます!!」と言えるつきぐみさん。素敵です(*^^*)
そして、

こちらは大雲院です。
お参りをした後、広い境内で遊ばせていただきました。
 
  
 
 
  
  
 
突然、
「あっ!!!!」「先生来てーー!!」
「雪男だーーーー!!!!」

大きな足跡に大興奮のみんな。
「こっちも!!」

「うわー!こんなにでっかい!!」

「こっちはちっちゃい!!」

「せんせー!!こっちの家にだれかおる!!!」
あわててかけつけると

お地蔵様でした(^-^;

さっき稲葉神社でした『二礼二拍手一礼』を代わる代わるしていました。かわいいですね(^^)
「せんせー!こんなん落ちとった!これなにー?」
 
「かりんだよ~」
「いいにおい!!」

「せんせー!大根がある!!」

レンコンでした(*^^*)
「蓮の花の根っこなんだよ。またお花が咲いたことに見に来よう!」
「せんせー!柿の種が落ちとる!!」
 
 
椿の実がはぜた殻でした。
みんなで食べた干し柿の種に見えたようです。かわいやかわいや(*^^*)

「なあなあ、雪を水に入れてみよー」
「あ、雪無くなった...」

「ここ凍っとるから滑れるで」
しばらくつるつるの感覚を楽しんでいましたが...やはり...こけてました(^^;)
「なんか焼き芋のにおいがする!」
との声にみんなが「ほんとだ!」「焼き芋だ!」「ドンキのにおいだ!!」「わかった!コンビニだ!!」
子どもたちってすごいですね。本当にお向かいのコンビニのドアが開くと焼き芋のにおいがしました。まさかの推理力、いろんなことを知っていますね。脱帽です。
大発見の連続の大雲院でした。
ニュートンもエジソンもシャーロックホームズもいるつきぐみさん。
毎日が楽しいはずです。
みどり園に戻ってきて、雪でぬれた靴で玄関を濡らしてしまったので、


みんなで雑巾がけだーー!!
何事も全力で楽しんでます。
ついでに...

靴箱まで掃除しています。素晴らしい!
そして午後には
 
  
 
獅子舞がつきぐみにやってきました。
頭をかんでもらってみーんなかしこくなりました!!
今年も楽しい毎日が送れそうです。
今年もよろしくお願いいたします。
2022.01.06


