乳児部ブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 乳児部ブログ

乳児部ブログ

  • Amazon乳児院支援プログラム お礼

    毎日毎日熱中症警戒アラートの発表で外遊びをあきらめざるを得ないこどもたち。
    夏だからこそ院庭で水遊びをしたいのに・・・いつになったらできるのでしょう?
    それでも、楽しくこの暑い夏をみんなで乗り切りたいと思います。

    そんな暑~い7月もAmazon「乳児院支援プログラム」を通じて熱い応援団から
    プレゼントが届きましたので、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。

     匿名 様

      はらぺこあおむしと乗り物のマグネットのセットをありがとうございました。
      子どもたちの好きな『はらぺこあおむし』の絵本に出てくるイラストのマグネットが
      たくさんで子どもたちも大喜びです。

     日本の義母 様

      動物マグネットをいただき、ありがとうございました。
      ちょうど言葉を覚え始める年齢のこどもたちが多いので、マグネットで遊びながら
      言葉を伝える良い機会になりそうです。

    どちらのプレゼントも外遊びができない今こそプレールームで大活躍間違いなしです!!

    この度は、鳥取こども学園乳児部の応援団に加わってくださり、ありがとうございます。
    今後もご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

     

     

    引き続き鳥取こども学園乳児部はAmazon「乳児院支援プログラム」に参加しております。
    鳥取こども学園乳児部の「欲しいものリスト」はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

      https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/310DEZOW1NJ9L?ref_=wl_dp_view_your_list


    2025.08.02

  • め・で・た・い お祝いをしました♪

     

    先日、お食い初めをしました👶

    お食い初めとは赤ちゃんの生後100日目に行われる儀式です。

     

     

     

     

     

    この時期に「一生、食べ物に困らないように」「健やかに成長するように」

    との願いを込めて、赤ちゃんに食べ物を食べさせる真似をします。  

    今回も栄養士さんが心を込めて料理を準備してくださりました。

    院長先生に食べさせる真似をしてもらうと、いつもはよだれが出ないAちゃんも

    煮物や、お赤飯、お吸い物など、たくさんのごちそうによだれがタラリ…

    お口をモグモグ。

    祝い膳に出される料理の一つ一つには意味があり、例えば梅干しは「シワシワになるまで長生きするように」との願いから添えて出されているそうです。

    説明を聞いた大人は「へ~」と一つ一つの意味に『なるほど』の連続でした。

    お箸が近づくとパクっと口を開けるなど、Aちゃんのかわいい仕草で和やかな時間を
    過ごしました。

    いっぱいミルクを飲んで、すくすく大きくなってね😊✨

     

     


    2025.08.01

  • Amazon乳児院支援プログラム お礼

    夏のような梅雨もあっという間に明け、厳しい暑さが毎日続いておりますが、
    そんなことはものともせず、今日もこどもたちは元気に楽しく遊んでいます。

    6月もAmazon「乳児院支援プログラム」を通じてプレゼントが届きましたので、
    この場をお借りしてお礼を申し上げます。

     寺尾様

      ホワイトボードシートをご寄付くださり、ありがとうございます。粘着式なので、
     プレールームの壁に貼ってダイナミックにお絵描きしたり、いろいろなマグネットを
     くっつけたりして遊びたいと思います。

     

     鳥取こども学園乳児部の応援団に加わってくださり、ありがとうございます。
    今後もご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

     

    引き続き鳥取こども学園乳児部はAmazon「乳児院支援プログラム」に参加しております。
    鳥取こども学園乳児部の「欲しいものリスト」はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

    https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/310DEZOW1NJ9L?ref_=wl_dp_view_your_list

     

     

     

     


    2025.07.06