-
くるみホームでは、6ヶ月までの赤ちゃんが日々生活を送っています 🍼
可愛くて個性豊かな赤ちゃんが多く、いつも癒しを貰っている職員たちです💛
この月齢に大活躍、人気の乳児部にある玩具を紹介したいと思います ↓
・メリー&ジムマット
メリーは、優しいメロディが流れ、ぶら下がっている玩具がゆーっくりとクルクルと回ります🌟
優しいメロディと、クルクル回る玩具を見ながら眠ってしまう赤ちゃんが度々います😴
ジムマットは、手足をよく動かす赤ちゃんが使います👍ジムマットには寝転ぶところにシャカシャカと音が鳴る仕掛けがしてあり、ひんやり冷たいのも赤ちゃんにとっては気持ちがいいのかもしれないですね💮・音の鳴る玩具
一番人気はオーボール✨右上の青いあみあみのボールです。掴みやすくて、以前は掴めなかった赤ちゃんも今は上手に掴んで自由に振り回したりもして音を楽しみながら遊んでいます🎵
音が鳴ると、どこから音が鳴っているの?と、興味を持つ赤ちゃん😲その音もさまざまで、赤ちゃん1人1人によって持ち方・使い方も違います😯・モビール
モビールはとても器用な職員さんの手作りで、今月は秋らしい「十五夜」と「コスモスととんぼ」が飾ってあります🐰赤ちゃんはこれを見て揺れるのを目で追いかけています😄
次はどんなモビールを作って下さるのかなと、職員も楽しみです💛おすすめの玩具があれば是非教えて下さいね👂
2025.10.02
-
本日、”こどもの未来を育むアート展”を子どもたちと一緒に見に行きました。
このアート展は、2025年3月末に倉吉に開館した「鳥取県立美術館」で開催されて
います(8月25日~8月28日まで)。少し遠出のお出かけ気分で出発しました🚙
今回、飾られているアート作品の中に、子どもたちが書いた絵が飾ってあります。
子どもたちは自分たちが書いた絵が飾られているのを職員と一緒に見つけ、職員も
感慨深く見ておりました。また、自分たちが書いた絵だけではなく、他の作品の中に描かれている動物などに刺激をもらい、職員とのやりとりを楽しんでいました。
椅子の真ん中に設置してあるアートは、子どもの手形を集めてアート作品にされたもの
です。オープニングセレモニーの際に、そのアートに平井知事をはじめ、関係者数名と
子どもたちで花を飾ったアートです。新しくなった鳥取県立美術館の中も歩いて探索して楽しみました☆
帰りは、かろいちでジェラートを食べて帰りました🍨
自分たちの作品が額縁に入れて飾ってあるのを見る機会はなかなかありません。
とてもよい経験でした!
2025.08.27
-
毎日毎日熱中症警戒アラートの発表で外遊びをあきらめざるを得ないこどもたち。
夏だからこそ院庭で水遊びをしたいのに・・・いつになったらできるのでしょう?
それでも、楽しくこの暑い夏をみんなで乗り切りたいと思います。そんな暑~い7月もAmazon「乳児院支援プログラム」を通じて熱い応援団から
プレゼントが届きましたので、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。匿名 様
はらぺこあおむしと乗り物のマグネットのセットをありがとうございました。
子どもたちの好きな『はらぺこあおむし』の絵本に出てくるイラストのマグネットが
たくさんで子どもたちも大喜びです。日本の義母 様
動物マグネットをいただき、ありがとうございました。
ちょうど言葉を覚え始める年齢のこどもたちが多いので、マグネットで遊びながら
言葉を伝える良い機会になりそうです。どちらのプレゼントも外遊びができない今こそプレールームで大活躍間違いなしです!!
この度は、鳥取こども学園乳児部の応援団に加わってくださり、ありがとうございます。
今後もご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。引き続き鳥取こども学園乳児部はAmazon「乳児院支援プログラム」に参加しております。
鳥取こども学園乳児部の「欲しいものリスト」はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/310DEZOW1NJ9L?ref_=wl_dp_view_your_list
2025.08.02