里親支援とっとりブログ | 社会福祉法人 鳥取こども学園 - Part 5社会福祉法人 鳥取こども学園 | Page 5

社会福祉法人 鳥取こども学園は、キリスト教精神にもとづいて創立されました。その基本理念は『愛』です。

TEL. 0857-22-4200
ホーム > 里親支援とっとりブログ

里親支援とっとりブログ

  • 里親「ポータル」サイトの計画③

        鳥取県の里親さんや、里親さんになりたい方のためになる、調べ物をする際最初に開いてもらえるようなページ「ポータルサイト」を作る夢があります。上司から「すぐに実現可能なこと、するべきことは『夢』とは言わない」とたしなめられましたので「ポータルサイト計画」とします。

        これに向けて、里親さんや里親さんになりたい方のためになる情報があるサイトには、どんなものがあるのか調べてみましたところ、素敵なサイトがたくさんありましたので、ひとつずつご紹介します。

     


     

    2.おやこのミカタ

    https://www.savechildren.or.jp/oyakonomikata/

     セーブ・ザ・チルドレンという、全世界の、子どもの支援の活動を行う民間国際組織があります。

     この団体の歴史は古く、1910年代のころ、第一次世界大戦のころまでさかのぼります。大戦のさなか、ヨーロッパは荒れ果てていました。当時、イギリスでは、敵対するドイツやオーストリアの海上輸送路の封鎖を断行し、食料の供給が絶たれた国々では、多くの子どもたちが飢餓に陥っていました。

     そんな中、エグランタインさんというイギリス人女性が、この惨状を市民に伝えようと、ロンドン中心部のトラファルガー広場でビラを配ります。“私たちの国が行っている封鎖が、何百万人もの子どもたちの命を奪っています”と、飢餓に苦しむ子どもたちの衝撃的な写真をしめしながら、広場を通る市民に訴えかけました。戦争中ですから、敵国の子どもを助けようとするこの行為は違法ですので、エグランタインさんは逮捕され、有罪判決を受けます。しかし、検察側の弁護人はこの行為に胸を打たれ、罰金を肩代わりしました。この肩代わりした5ポンドが、最初の寄付となり、『セーブ・ザ・チルドレン基金』の活動がはじまりました。

     この後、エグランタインさんと、こころざしを同じくする方たちは、世界中の、食糧難に苦しむ子どもたちのため、支援のための資金集めに奔走しました。募金活動のみならず、エグランタインさんが起案した子どもの権利を守る理念は、国連で採択された『子どもの権利条約』へと引き継がれていきます。

     時は移って令和の現代、エグランタインさんらの活動から100年が経った現在、セーブ・ザ・チルドレンは、29ヶ国の独立したメンバーが連携し、約120ヶ国で、すべての子どもの『生きる』『育つ』『守られる』『参加する』子どもの権利を実現するための活動を展開しています。

     日本にも、セーブ・ザ・チルドレンの支部があります。この日本支部が「おやこのミカタ」というホームページを運営しています。「ミカタ」は「味方」でもあり、「見方」でもあります。子どもの視点を理解し、考える、ということに重点を置いており、楽しい子育てのコツ、こころがけ、いきづまらないための考え方など、情報が満載です。

     中には、「おとなもリラックスしよう!イライラマネージメント」というコーナーもあります。子育ては、時には、おとなの思うようにならないものです。そんなときには『ストレッチしよう!』『おいしいものを食べよう!』『好きな匂いをかごう!』『深呼吸をしよう!』というように、親の「ミカタ」として、親のこころに寄り添ったアドバイスがふんだんに載っています。

     全体的にとてもやさしいデザインで、かわいらしいタイトルイラストをクリックするのが楽しくなり、肩ひじはらず、リラックスして学ぶことができました。前述したエグランタインさんたちの活動の歴史紹介のページもあります。ロンドンの広場で配っていたビラの精神は、時間と場所と、媒体を変えて、ホームページとして引き継がれているのですね。

     

     他にもためになるサイトがたくさんありましたので、続々紹介していきたいと思います。


    2021.08.30

  • 里親「ポータル」サイトの計画②

     鳥取県の里親さんや、里親さんになりたい方のためになる、調べ物をする際最初に開いてもらえるようなページ「ポータルサイト」を作る夢があります。上司から「すぐに実現可能なこと、するべきことは『夢』とは言わない」とたしなめられましたので「ポータルサイト計画」とします。

     これに向けて、里親さんや里親さんになりたい方のためになる情報があるサイトには、どんなものがあるのか調べてみましたところ、素敵なサイトがたくさんありましたので、ひとつひとつご紹介します。

     

    1.ONELOVE オンライン里親会

    https://one-love.jp/about.html

     奈良県の里親さん、岩朝しのぶさんが立ち上げられた「日本こども支援協会」が事務局をしている、ONELOVEオンライン里親会のページです。オンラインのイベントやサロン、ソーシャルネットワーキングサービスを用いて、日本中の里親さんがつながり、支え合うコミュニティを作ることを目指しています。ページのつくりといい、コンテンツ(情報の内容)の豊富さ、新鮮さといい、何度も訪れたくなり、どんどん読み進めたくなります。

     ONELOVEオンライン里親会は、企業の協賛・後援と寄付により運営していますが、全国の各地区里親会の、オンライン化整備の費用の支援を行っており、鳥取県里親会も支援を受けました。インターネットを通して映像、音声でやりとりができる「ZOOM」という便利なツールがありますが、無料で使用すると40分で通信が切れてしまいます。鳥取県里親会でも、サロンや役員会に「ZOOM」を使っていますが、やっとメンバーが揃ったと思ったら切れてしまいます。先日などは、オンライン懇親会の締めで、会長が良いあいさつをされていた最中に「プツン」と終了してしまいました。有料サービスに登録しますと長く使うことができるのですが、ONELOVEオンライン里親会がこの有料サービス料金を支援くださいました。これで「今日は大変に楽しい時間を過ごしました。みなさんもコロナに負けず、すこやかにお過ごし・・・・・プツン」ということが無くなります。本当にありがとうございます。

     オンライン化整備事業といいサイトといい、とても素敵な取り組みをされている団体です。

     

     他にもためになるサイトがたくさんありましたので、続々紹介していきたいと思います。


    2021.07.30

  • 里親「ポータル」サイトの計画①

     里親支援とっとりの業務は、大きく3つの柱に分けられます。里親さんや、里親さんになりたい方に『学びを提供する』こと、『里親さんが情報や意見を交換できる場と機会を提供する』こと、『鳥取県に里親制度をひろめる』ことの3つです。しかしこの3つとも、コロナ禍のもとではなかなか思うようにいきません。ここでやはり、必要となってくるのが、IT技術の導入です。

     

     パソコンなりインターネットなり、趣味の範囲でしたらたしなんでいますが、いざ、業務で活用するとなると、さらに言えば、情報を発信、情報を交換、となると、なかなかにハードルが高いです。ホームページひとつ作るにしても、役に立つものを!と思うと、なんとも腰があがりません。業者さんにお願いするにしても、作りと内容はこちらで吟味せねばなりません。なにより重要なのが、常にフレッシュな情報を提供することです。作るのも一苦労ですが、その後のニュース更新が大変なのですね。

     理想としては、「ポータルサイト」というものを作りたいと思っています。ポータルとは「玄関・入り口」という意味合いです。有名なものですと、

     

    OCN

    https://www.ocn.ne.jp/

    Yahoo! JAPAN

    https://www.yahoo.co.jp/

    マイクロソフトネットワーク(MSN)

    https://www.msn.com/ja-jp/

     

    などがあります。コンピューターを立ち上げ、インターネットをはじめようとして、最初に通る「玄関」です。ニュースであったり、アイドル情報であったり、天気予報であったり、お買い物であったりと、そのページから、調べたいことがらにどんどんとすすんでいける仕組みになっています。どれを使うのが正解というものではなく、その方のライフスタイルに合わせて選ぶものです。全般的な情報を網羅したものから、特定の分野に特化したものもあります。「鳥取県の里親さんと里親さんになりたい方のためのポータルサイト」を作ることができたらいいな!と思うのです。

     この計画に向けて、里親さんや里親さんになりたい方のためになる情報があるサイトには、どんなものがあるのか調べてみましたところ、たくさんありました!おってご紹介していきたいと思います。


    2021.06.22